旅のあと、ふたりのレシピ
  • HOME
    • はじめに
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
  • 台湾あれこれ
  • 食とお酒
  • 旅とエッセイ
  • ライフスタイル
旅のあと、ふたりのレシピ
  • HOME

プール2_ダタイ

2021.03.26

ランカウイのリゾートホテル、ザ・ダタイのプール全景

Mizua

Mizua

旅行雑誌の編集者兼ライター、週末バー店主を経て、現在は大好きな台湾での生活を楽しんでいます。本サイト「旅のあと ふたりのレシピ」運営のほか、台湾情報ブログも...

プロフィール
  • Tweet
  • Share
  • Pocket
  • RSS
  • Pin it

関連記事一覧

旅とエッセイ

【旅エッセイ】台北・一年のさいごに客家料理ディナー

2019.11.02

食とお酒

【薬膳おつまみレシピ07】金針菜とイカの塩炒め【夏の料理】

2020.09.08

食とお酒

【世界の麺を食べる01】おうちで葱油拌麺ランチ

2019.05.11

食とお酒

【薬膳おつまみレシピ03】鶏せせりと夏野菜のバター醤油ソテー...

2020.08.25

  • ライフスタイル
  • 台湾あれこれ
  • 旅とエッセイ
  • 食とお酒

最新記事

  • 【薬膳おつまみレシピ16】かぶのすり流し【春の料理】

  • シドニーのキャリッジワークス・ファーマーズマーケット全体の様子

    キャリッジワークス・ファーマーズマーケット体験記【シドニーで週末観光...

  • 小皿に盛りつけられたホタルイカとうるい

    【薬膳おつまみレシピ15】ホタルイカとうるいのマリネ【春の料理】

  • 壁に掛けられた古い時計

    HSK6級合格のために私がした勉強方法&試験のまとめ【中国語】

  • お酒を片手に楽しみたい屋外での燻製料理づくり 

おすすめの記事

【薬膳おつまみレシピ02】加賀太きゅうりのレモン漬け【夏の料理】

【薬膳おつまみレシピ02】加賀太きゅうりのレモン漬け【夏の料...

食とお酒

食とお酒
テーブルの上にのった白い茶器入りの台湾茶

ティーサロンではじめての茶芸体験奥深い台湾茶の文化を学ぶ

ティーサロンではじめての茶芸体験奥深い台湾茶の文化を学ぶ

台湾あれこれ

台湾あれこれ

漁港でみつけたおいしい海鮮台湾流の味わい方【基隆】

漁港でみつけたおいしい海鮮台湾流の味わい方【基隆】

台湾あれこれ

台湾あれこれ

【旅エッセイ】台中さんぽとデザインホテル

【旅エッセイ】台中さんぽとデザインホテル

旅とエッセイ

旅とエッセイ

【四季ごはん04】秋の夜長におうちでワイン&スペインバル

【四季ごはん04】秋の夜長におうちでワイン&スペインバル

食とお酒

食とお酒

【レシピ】なすときのこのスイートチリソース

【レシピ】なすときのこのスイートチリソース

食とお酒

食とお酒

Tweets by miamm_taipei

minuit_mia

ある日の休日、チャオさんとお友だちが市場で買い物をした後、料理を作っているところにふたりでお邪魔しました。

この日のメイン料理は、蒜頭雞湯 。大きな土鍋に丸ごと鶏が入った、にんにくたっぷりのスープです。

たけのこや砂肝、干ししいたけが入っていて、調味料は一切なし!なのに驚くほど深い味わい。にんにくはソテー&生が半分ずつ、あとは黒にんにくも少し入っていて、飲むと身体がぽかぽかしてきます。

そのほか、豚肉と菜心の炒めものや瓜子肉(瓜漬けとひき肉の蒸しもの)などもいただきました。これらのお料理はスープとともに、台湾の家庭でよく食べられているものだそう。

シメに土鍋で炊いたそら豆ごはんは、和食カテゴリ。でも台湾のおかずとよく合います。途中でバターを加えてもまたおいしい!

いろいろな種類の豆がおいしくなってくる今の季節、私も積極的に食卓に取り入れていきたいなと思いました。

お料理に合わせてワインも2本ほど。

ロゼはフランス、Domaine du Clos de l’ Élu のLe Baiser d’Alexandrie。赤はオーストリア、Fred LoimerのPinot Noir Gumpoldskirchen。

どちらも好きな造り手。素朴で地味深い台湾料理にもぴったりで、テイスティングしながらのおしゃべりがますます弾みました。

#台湾 #taiwan #台北 #taipei #台湾美食 #台北美食 #ミニュイの台湾シリーズ #台湾グルメ #台湾料理 #春の料理 #料理好き #スープ #スープ好き #旅ごはん #台湾生活 #台湾好きな人と繋がりたい
台湾式の麻辣火鍋を、しゃぶしゃぶスタイルでいただきました。

上質なお肉に野菜ときのこ、あとは台湾ならではの食材も用意して、スパイスのきいたスープとともにじっくり堪能。

ほどよい辛さの旨みたっぷりスープは、ワインに合わせてもまたよし♡

詳しい記事は、プロフィールにある「旅のあと、ふたりのレシピ」リンクからご覧いただけます。

#台湾 #taiwan #台北 #taipei #台湾美食 #台北美食 #ミニュイの台湾シリーズ #台湾グルメ #台湾料理 #麻辣火鍋 #火鍋大好き #火鍋 #鍋料理 #旅ごはん #台湾旅行 #台湾好きな人と繋がりたい
春節のお休みが終わり、台湾もすっかり日常モードです。

台湾で「除夕」とは、いわゆる大みそかのこと。台湾では大みそかに家族や親戚と集まって、豪華な年越し料理(年菜)をいただくのが慣わしなのだそう。

私たちも、チャオさん @wasabi150 のお店で台湾の年菜をごちそうになってきました♡

八つのお料理がのった「八寶(八つの宝)」前菜から始まり、冬野菜を入れてつくった滷白菜(白菜の煮込み)、鶏と蟹たっぷりの米糕(おこわ)、お祝いごとに欠かせない豬腳(豚足)などなど。

日本と同様に、「長寿」や「家族円満」などそれぞれの食材に意味が込められているのだと教えてもらいました。

どれもほんとうにおいしかった!あと写真はないのですが、佛跳牆(英語でBuddha Jumps Over the Wall)というスープも忘れられないおいしさでした…!

私たちとチャオさんは、年菜をつまみながら、フランスワインをゆっくり飲んで楽しみました。

少し変わった個性派アリゴテは前菜や野菜料理にぴったりで、ジュブレシャンベルタン&コートドニュイの正統派ブルゴーニュは言わずもがな。

日々いろいろなことがありますが…台湾でこうして同じ感覚を持てる友人に出会えて、幸せだなと感じました。

今年二度目の新年を迎えて、改めてやりたいことやチャレンジすべきものごとにちゃんと向き合おうと思えたこの春節期間。「ミニュイの台湾シリーズ」に関しても、地道に活動を続けていきます。

#台湾 #taiwan #台北 #taipei #台湾美食 #台北美食 #ミニュイの台湾シリーズ #台湾グルメ #台湾料理 #台湾で食べまくり #台北美食 #台湾生活 #旅ごはん #台湾旅行 #台湾好きな人と繋がりたい
以前、台南の牛肉湯が好きだという話をチャオさんにしたときのこと。数日してから、四知堂TUA流にアレンジした牛肉湯を作ったと連絡をもらい、さっそくお店にお邪魔しました。

スープには、細かく刻んだズッキーニ、カボチャ、タロイモ、フクロタケ、冬瓜、大根、豆腐、陳皮、そしてグリーンピースとしじみが入っています。

やけどしそうに熱いスープに生の牛肉をくぐらせて、しゃぶしゃぶみたいにして味わうオリジナル牛肉湯です🐂

各食材の持つ旨みがあわさったスープは、なんとも滋味深いおいしさ。これだけで野菜をたっぷり食べられるので、栄養バランスも◎

途中で山椒オイルやバジル、しょうがを加えると、よりフレッシュな味わいに変化します。

ワインは、イタリア・フリウリの生産者Damijan PodversicのRibolla Giallaを。黄色い果実と紅茶のフレーバー、奥深くエレガントな印象。豊かな甘みと適度な酸がスープの味わいと絶妙にマッチして、ぐびぐび飲んでしまいました。

別の日にも牛肉湯をいただく機会があったのですが…そのときは、お椀に生の牛肉、グリーンピースとディル、バジルを用意。ここにアツアツのスープを流し入れて、さっと味わうスタイルでした。

ベトナムの牛肉フォーに近い仕上げ方で、これもクセになる!簡単だけれどおもてなしにもぴったりだし、今度おうちで真似してみよう…と思ったのでした♪

#台湾 #taiwan #料理好き #台湾美食 #台北美食 #ミニュイの台湾シリーズ #台湾料理 #ワインおつまみ #ワイン好き #牛肉湯 #おうちごはん #スープ #おもてなし #ナチュラルワイン #自然派ワイン
年末年始に比べるといくぶんか落ち着いたものの、台北もまだまだ寒い日が続いています。

先日、チャオさんに酸菜白肉鍋をつくってもらい、一緒にいただきました。

中国東北部で食べられているイメージの強い酸菜白肉鍋ですが、台湾でも独自の進化をとげているのをご存知でしょうか。街には専門店も数多くあり、一年を通じて気軽に味わうことができます。

チャオさんのつくる酸菜白肉鍋は、見た目も味わいも少し違っていて、これが絶品なのです!

うつくしく切り揃えた酸菜、にんじん、大根、金華ハムをだしが入った鍋に並べて、鶏のもみじ(脚部分)と一緒にことこと煮たら香菜をのせて完成。

酸菜はマイルドで食べやすくて、漬けもの類があまり得意でない私もパクパク食べてしまうほど!スープには根菜と金華ハムの旨みがぎゅっ。ほろほろになった鶏のもみじも、立派なおつまみです。

ほどよい酸味と土っぽさから連想して、ポルトガルのオレンジワインを合わせてみたら大成功♡

いつもならビールや紹興酒でいただく酸菜白肉鍋の、新しい可能性に気づけた夜でした。

#台湾 #taiwan #台北 #taipei #台湾美食 #台北美食 #ミニュイの台湾シリーズ #台湾グルメ #台湾料理 #火鍋大好き #酸菜白肉鍋 #鍋料理 #旅ごはん #台湾旅行 #台湾好きな人と繋がりたい
先日、台湾ではじめての茶芸体験を楽しんできました!

台湾人のElaineさんが営む隠れ家ティーサロン「朝茶夕酒」にチャオさん&夫と三人でお邪魔して、おいしく楽しい時間を過ごさせてもらいました🫖

台湾茶の世界はとても奥が深くて、とてもおもしろくて、自分でも少し学んでみたいな…と思いつつ。

プロの方が淹れてくれたお茶は格別のおいしさでした♡

詳しい記事は、プロフィールにある「旅のあと、ふたりのレシピ」リンクからご覧いただけます。テイスティングメモも書いたりしているので、よろしければどうぞ!

#台湾 #taiwan #台北 #taipei #台湾茶 #台北茶飲 #ミニュイの台湾シリーズ #台湾お茶 #台湾茶芸 #お茶の時間 #ティータイム #ティーサロン #お茶好き #台湾旅行 #台湾好きな人と繋がりたい #おうち時間 #趣味探し #好きなものに囲まれた暮らし
久しぶりの更新です! プロフィール 久しぶりの更新です!

プロフィールにリンクをのせているウェブよみもの「旅のあと、ふたりのレシピ」と一部連動しているこちらのアカウント。

ご紹介したいお料理やもろもろはたくさんありつつも、なかなか追いつけていません…今年は遅れを取り戻すべく、ペースを上げていきたいなと思っています♡

週末のチャオさんとの食を楽しむひとときは、変わらず定期的に行なっています。直近では、おいしいワインとともにブイヤベース風の海鮮スープをいただきました。

大きな鍋にはフレッシュな海老、はまぐり、イカがたっぷり!パプリカパウダーとトマトのほか、ディルとバジルも入って風味豊か。ほんのりスパイシーな生姜フレーバーが、台湾らしさも感じさせてくれます。

シェリーを加えたスープは海の幸のだしが効いていて、とってもおいしい。
具材とスープをお碗によそってから、さらに追いシェリー&オリーブオイルをたらせば大人な味わいに。

サワーブレッドをちぎって浸し、口に入れてワインもぐびぐび。束の間のヨーロッパ気分を楽しんだのでした。

「馬賽」という名前を教えてもらって「?」と思っていたら、マルセイユのことでした…!なるほど👀

ほかにも、たっぷり野菜とブッファラのサラダ、大根タロイモもち、なつめとキンカン、滷白菜などたくさんのお料理を堪能。

最後は場所を変えて、極上チーズをおともにウイスキーやブランデーを少しだけ♡音楽の話からはじまって未来の話にも花が咲き、大盛り上がりの夜となりました。

#台湾 #taiwan #台北 #taipei #台湾美食 #台北美食 #ミニュイの台湾シリーズ #台湾グルメ #台湾料理 #ブイヤベース #台湾ごはん #台湾でワイン #旅ごはん #フランス #台湾好きな人と繋がりたい
寒くなってきたある日の夜、チャオさんに連れられて火鍋店へお邪魔しました。仕事帰りの夫も合流して向かったのは、チャオさんのレストラン四知堂TUAからすぐ近くのところにある黑武士餐坊。

こちらは人気店・史記牛肉麵の経営者のご家族が開いた麻辣火鍋店で、お肉のレベルが高くとてもおいしいのだそう(姉妹店とかではなく、完全に別々のお店として営業しているみたい…)。

喫茶店やスナックを思わせるレトロなインテリアの店内。遅めの時間帯でしたが、グループで訪れているお客さんがたくさんいらっしゃいました。

オーダーはチャオさんにおまかせしつつ、ビールで乾杯。ほどなくしてお料理と鍋が運ばれてきました♪

麻辣スープの方には、鴨血と豆腐がたっぷり。「辣」はもちろん「麻」もなかなか効いていて、食べ始めるとすぐに汗が出てきます!

もうひとつの芋頭排骨スープは、まろやかでおいしいー♡タロイモもスペアリブも火鍋でいただいたことがなかったので、よい発見でした。

麻醬麵は、濃厚なごまだれが麺にからんで、シンプルなのにお箸が止まらない…日本で食べる坦々麺にも近い味わいでした。

お肉のクオリティも納得のいくものだったし、滷味やきゅうりなどのおつまみ類もスパイシーでおいしいし、大満足♡

いつも素敵なお店を教えてもらってありがたいな…と思いながら、みんなで食後酒を飲みに別の場所へ出かけたのでした。

#台湾 #taiwan #台北 #taipei #台湾美食 #台北美食 #ミニュイの台湾シリーズ #台湾グルメ #台湾料理 #火鍋大好き #台北火鍋 #火鍋🍲 #旅ごはん #辛いもの好き #台湾好きな人と繋がりたい
先日の中秋節。台湾では、中秋節に家族や友人とバーベキューをするのが近年のならわしなのだそう。というわけで、チャオさんが用意してくれたバーベキューを、友人たちとともに楽しみました。

紅麹で漬けた豚肉の串や鳥手羽スモーク、色とりどりの野菜…テラスで食材を焼きながら、シャンパーニュからはじまるワインを次々と開けてわいわい。最後は薄切りにした牛肉を網で焼いて、レモン塩で味わいました。

途中差し入れでもらった韭菜盒(ニラまんじゅう)という小吃も、とてもおいしかった!今度お店に買いに行きたいな。

お腹いっぱい食べてたくさんワインも飲んだし、いろいろな人と台灣華語でおしゃべりできたし…充実のひとときでした♡

#台湾 #taiwan #料理好き #台湾美食 #台北美食 #ミニュイの台湾シリーズ #台湾料理 #ワインおつまみ #ワイン好き #バーベキュー #台湾グルメ #台灣美食 #臺北美食 #四知堂 #おいしいもの好きな人と繋がりたい #季節を楽しむ
Load More... Follow on Instagram

タグ

おうちごはん おもてなし お酒 アート エッセイ グルメ フランス ホテル レシピ 冬 台中 台北 台湾 夏 夜市 夫婦 季節 市場 建築 文化 料理 旅行 春 暮らし 秋 薬膳 観光 語学 資格 野菜 食文化

Copyright © 2021 旅のあと、ふたりのレシピ. All Rights Reserved.