旅のあと、ふたりのレシピ
  • HOME
    • はじめに
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
  • 台湾あれこれ
  • 食とお酒
  • 旅とエッセイ
  • ライフスタイル
旅のあと、ふたりのレシピ
  • HOME
  • ブログ
  • 秋

秋

いちじくと焼きもちの豆乳ごまソース
食とお酒

2021.10.15食とお酒

【薬膳おつまみレシピ23】
いちじくと焼きもちの豆乳ごまソース【秋の料理】

季節の食材でつくる薬膳おつまみ、「いちじくと焼きもちの豆乳ごまソース」のレシピとおすすめのお酒をご紹介します。

2021.10.15食とお酒

台湾あれこれ

2020.10.30台湾あれこれ

旬の野菜と海鮮を楽しむ
秋の台湾料理とワインごはんの会

秋らしい食材や旬の野菜、極上のシーフードを味わい尽くす、幸せなひととき。季節の台湾料理とワインを楽しんだ夜をふりかえります。

2020.10.30台湾あれこれ

食とお酒

2020.10.23食とお酒

【薬膳おつまみレシピ11】
秋刀魚と松茸の紙包み焼き【秋の料理】

季節の食材でつくる薬膳おつまみ、「秋刀魚と松茸の紙包み焼き」のレシピとおすすめのお酒をご紹介します。

2020.10.23食とお酒

食とお酒

2020.09.21食とお酒

【薬膳おつまみレシピ10】
銀杏と蓮根の素揚げ【秋の料理】

季節の食材でつくる薬膳おつまみ、「銀杏と蓮根の素揚げ」のレシピとおすすめのお酒をご紹介します。

2020.09.21食とお酒

食とお酒

2019.10.21食とお酒

【レシピ】
チョリソーのスペイン風煮込み

スペイン名産のチョリソーと野菜にハーブを加えて、じっくり煮込んだ家庭料理。赤ワインとのマリアージュを楽しんで。

2019.10.21食とお酒

食とお酒

2019.10.18食とお酒

【レシピ】
サーモンとほうれん草のトルティージャ

サーモンとほうれん草でつくる、秋スタイルのスペイン風オムレツ。じゃがいもも入ってボリューム満点。

2019.10.18食とお酒

食とお酒

2019.10.15食とお酒

【レシピ】
きのことベーコンのアヒージョ

スペイン料理の定番、アヒージョ。数種類のきのことベーコンの旨みがオリーブオイルに溶け込んだ一品。

2019.10.15食とお酒

食とお酒

2019.10.12食とお酒

【レシピ】
オレンジとモッツァレラチーズのサラダ

カラフルな見た目でテーブルが華やぐ、デザートのような前菜。フレッシュなおいしさをシンプルに味わって。

2019.10.12食とお酒

  • 1
  • 2
  • 
  • ライフスタイル
  • 台湾あれこれ
  • 旅とエッセイ
  • 食とお酒

最新記事

  • 二十四節気の料理レシピ 芒種 鮎のハーブオイル煮

    【芒種】ワイン片手に旬魚を味わう鮎のハーブオイル煮【二十四節気の料理...

  • 二十四節気のおすすめ食材 芒種 マンゴー

    【台湾でたのしむ二十四節気】芒種におすすめの過ごし方と食養生【台北・...

  • 二十四節気の料理レシピ 小満 台湾風白ゴーヤの肉詰め焼き

    【小満】甘辛い味つけで泡盛がすすむ台湾風白ゴーヤの肉詰め焼き【二十四...

  • 台湾でたのしむ二十四節気 小満の食材 ゴーヤ

    【台湾でたのしむ二十四節気】小満におすすめの過ごし方と食養生【台北・...

  • 二十四節気 立夏の時期におすすめのレシピ エビと雑穀の台湾風お粥

    【立夏】ワインとともに夏に味わうエビと雑穀の台湾風お粥【二十四節気の...

おすすめの記事

お皿に盛りつけられたハタハタの煮付け

【薬膳おつまみレシピ14】ハタハタの煮付け【冬の料理】

【薬膳おつまみレシピ14】ハタハタの煮付け【冬の料理】

食とお酒

食とお酒
あさりと豚肉のアレンテージョ風

【四季ごはん】旬のあさりでつくるおもてなし料理レシピ【春の料理】

【四季ごはん】旬のあさりでつくるおもてなし料理レシピ【春の料...

食とお酒

食とお酒
お皿に盛りつけられたチキンのグリル りんごソース添え

【レシピ】チキングリルの自家製りんごソース

【レシピ】チキングリルの自家製りんごソース

食とお酒

食とお酒

【レシピ】チョリソーのスペイン風煮込み

【レシピ】チョリソーのスペイン風煮込み

食とお酒

食とお酒
海外に住む日本人主婦が手作りしたおせちと食卓の風景

【台湾・台北】海外で過ごすお正月♪お雑煮と手作りおせちの記録【簡単レシピ】

【台湾・台北】海外で過ごすお正月♪お雑煮と手作りおせちの記録...

食とお酒

食とお酒

漁港でみつけたおいしい海鮮台湾流の味わい方【基隆】

漁港でみつけたおいしい海鮮台湾流の味わい方【基隆】

台湾あれこれ

台湾あれこれ

Tweets by miamm_taipei

minuit_mia

先週末のこと。チャオさんに呼ばれてアトリエにお邪魔したら、思いがけず知り合いの(&はじめての)方たちのディナー会に参加させてもらうことに♪

シーフードの前菜からはじまり、マグロのステーキ、豚の煮込み、野菜炒め、ごはんにデザートまでいつもながら贅沢なメニューを堪能。お酒もシャンパーニュやロゼ微発泡、イタリアの白に食後酒いろいろ…料理やデザートに合わせて、ゆっくりと味わうことができました。

ネイティブ同士の会話についていくのに頭をフル回転させる必要はありますが、中国語でのおしゃべりも以前より楽しめるようになってきた気がします。この日もたくさん話してたくさん笑って、とても楽しい時間を過ごせました。

クロマグロのステーキを見ると、台湾に来てはじめての初夏、チャオさんに東門市場へ連れていってもらったときの思い出がよみがえります。「台湾にもおいしいマグロがあるんだよ」と教えてもらい、お店でシンプルに調理したものをワインとともにいただき…私たち夫婦は、台湾の海鮮料理がさらに好きになりました。

また今回、紅燒肉(お肉の煮込み)にライチが入っていたのにもびっくり。干したリュウガン(龍眼)を入れるレシピは見たことがありますが、甘くてさわやかな風味をもつライチもお肉との相性ばっちり。今度は我が家でも試してみようと思うのでした。

#台湾 #taiwan #台北 #taipei #台湾美食 #中華好き #台湾好き  #ミニュイの台湾シリーズ #台湾料理  #台湾グルメ #台湾菜 #鮪魚 #台湾好きな人と繋がりたい #taiwanfoodie #台湾生活 #台湾在住日本人
台湾は明日から、旧暦の端午節のお休み!端午節には伝統的なおやつのちまきを食べる習慣があって、この時期になると街なかには多くのちまきが出まわります。

台湾に来てから毎年チャオさん @wasabi150 にちまき作りを教わったり食べさせてもらったりしている私。先週末も台湾人のお友だちとみんなでちまきを作りました!

豚肉や干しエビ、落花生を混ぜたもち米をベースに、8種類(縁起がよいとされる数)の具材をたくさんのせてバンブーリーフで包んだ四角いちまき。この日の具材は栗、あひるの卵、からすみ、貝柱、しいたけ、豚肉、セミドライのいちじく、蓮の実でした。

蒸したてのちまきに甘辛いソースをかけていただくと最高♡また、きりっと冷やしたスパークリングワインやコクのあるオレンジワインとも好相性でした。

別の日にもらった小さな三角形のちまきは、豚肉、落花生、しいたけ入りでシンプルな味わい。ゴージャスなちまきもよいけれど、これもまたおいしい!

市場やデパートなどで販売されているちまきも北部、南部などいろいろなタイプがあって、毎年食べ比べるのが楽しみになっています。

#台湾 #taiwan #台北 #taipei #台湾美食 #中華好き #台湾好き  #ミニュイの台湾シリーズ #台湾料理  #台湾グルメ #台湾菜 #端午節 #粽子 #ちまき #taiwanfoodie #台湾生活 #台湾在住日本人
ウェブマガジン「旅のあと、ふたりのレシピ」にて、連載記事「台湾でたのしむ二十四節気」シリーズの「小満」編をアップしました。

小満編では、すっきり&フルーティな泡盛に合わせる「台湾風白ゴーヤの肉詰め焼き」のかんたんレシピをご紹介しています。

台湾では「苦瓜封肉」または「苦瓜鑲肉」という名前で知られるポピュラーな家庭料理。

輪切りにした大ぶりのゴーヤのなかに香味野菜をたっぷりと加えて味をつけた豚ひき肉を詰めて、フライパンで焼いて甘辛いソースをからめた一品です。

詳しい記事は、プロフィールトップのリンクからご覧いただけます。

日々のおうちごはんは @mizua_sakelevin にて更新中。こちらもよろしければどうぞ♡

#ミニュイの台湾シリーズ #台湾生活 #台湾在住日本人 #台湾大好き #台湾料理 #台湾好きな人と繋がりたい #おもてなしごはん #夫婦ごはん #台湾グルメ #おうちで台湾 #季節を感じる暮らし #二十四節気 #薬膳レシピ #おうちごはん #料理好き #季節を楽しむ #泡盛で乾杯 #泡盛好き #お酒好き #おつまみレシピ
チャオさんのアトリエで久しぶりの夜ごはん。はじめましての方々も一緒に、チャオさんお手製の料理とワインを楽しみました。

春のたけのこ、ズッキーニフラワーに魚介おつまみ、台湾のマグロ、野生のすっぽんが入った漢方スープ、台湾風和え麺など内容は盛りだくさん!

なかでも気に入ったのは、シンプルな野菜の炒めもの。これはチャオさんがよくつくってくれる定番メニューなのですが、今回はヘチマ、マコモダケ、金針花という初夏らしい組み合わせ。にんにくはしっかり効いているのに、やさしい味わいでとってもおいしい!我が家でも今度マネしてみようと思ったのでした。

素敵なお友だちがまたふたり増えて、うれしい夜。いろいろな方から刺激をもらいつつ、私も自分の目標に向かってがんばります♪

#台湾 #taiwan #台北 #taipei #台湾美食 #台北美食 #ミニュイの台湾シリーズ #台湾グルメ #台湾料理 #料理好き #台湾在住日本人 #台湾情報 #旅ごはん #台湾生活 #台湾好きな人と繋がりたい #台北でワイン #台湾でワイン #おつまみ
ウェブマガジン「旅のあと、ふたりのレシピ」にて、連載記事「台湾でたのしむ二十四節気」シリーズの「立夏」編をアップしました。

立夏編では、きりっと冷えた辛口白ワインに合わせる「エビと雑穀の台湾風お粥」のかんたんレシピ をご紹介しています。

海老や干し貝柱のだし、いくつかの香味野菜、そしてスパイシーなこしょうが効いた旨みたっぷりのお粥には、海鮮料理に合わせることの多いスペイン・ガリシア地方のアルバリーニョがぴったり。

詳しい記事は、プロフィールトップのリンクからご覧いただけます。

日々のおうちごはんは @mizua_sakelevin にて更新中。こちらもよろしければどうぞ♡

#ミニュイの台湾シリーズ #台湾生活 #台湾在住日本人 #台湾大好き #台湾料理 #台湾好きな人と繋がりたい #おもてなしごはん #夫婦ごはん #台湾グルメ #おうちで台湾 #季節を感じる暮らし #二十四節気 #薬膳レシピ #おうちごはん #料理好き #季節を楽しむ #ワインのある暮らし #ワインペアリング #ワインごはん
メインのアカウント @mizua_sakelevin でも投稿した金沢四知堂 @tua_kanazawa でのディナー。こちらではお料理をメインに振り返ります♡

日本への一時帰国中に金沢で2泊して、念願だった金沢四知堂(台湾料理レストラン)をついに訪れることができました!

日本側のオーナー、塚本さん @yoshikitsukamoto  にもやっと直接お会いすることができ、台湾四知堂オーナーのチャオさん  @wasabi150  から預かったお祝い品を渡せてひと安心。

この日はお友だちとふたり、素敵な空間のなかでゆっくりとコース料理を味わいました。

見た目もうつくしい前菜の盛り合わせは、これだけで十分なワインのアテに。地元野菜のせいろ蒸し(腐乳ソース)、たら白子とアスパラのソテーなど、金沢の食材をふんだんに使ったお料理の数々はすばらしかったです。

馬告(台湾のスパイス)や地元のお塩が添えられた能登牛のステーキも絶品。また、台湾でいつもチャオさんにつくってもらっている魚の蒸しものが、金沢四知堂でもスペシャリテとして提供されていて、うれしくなりました。

ドリンクは台湾のビール、紹興酒、シェリー、ウイスキーなど充実していましたが、私たちはもちろんワインをチョイス。スタッフの方のおすすめを聞きながら、お料理に合わせてグラス&ボトルでいただきました。

オーナーさんとおしゃべりしながらデザートと台湾茶、さらには食後酒のシェリーまで堪能。お魚とお肉で満腹になってしまったため、コース料理のほか1品、台湾ちまきはおみやげとして持ち帰らせてもらうことに。

ふだん朝食&屋台ごはんを提供しているという別のスペースものぞいたり、サービスの方々やシェフともお話させていただいたり…とても幸せで楽しい夜でした。

コロナ禍の2年間、オンラインでゆるやかにつながりながら、オーナーのおふたりが交流を続けてきたのをずっと見てきました。いつかまた日本と台湾を自由に往来できる日がくるまで、それぞれの四知堂がさらに素敵なお店になっていくのを、友人として、仲介役?として、応援していきたいなと思います。

#日本 #japan #金沢 #kanazawa #一時帰国 #日本旅行 #金沢美食 #金沢グルメ #レストラン巡り #金沢ディナー #金沢旅行 #金沢観光 #kanazawacity #台湾料理 #台湾茶 #台湾料理レストラン #金沢四知堂 #台湾好き #台湾グルメ #台湾好きな人と繋がりたい #台湾美食
ウェブマガジン「旅のあと、ふたりのレシピ」にて、連載記事「台湾でたのしむ二十四節気」シリーズの「穀雨」編をアップしました。

穀雨編では、台湾のクラフトビールに合わせるおつまみ「アスパラガスと砂肝のホットサラダ」のかんたんレシピ をご紹介しています。

さっとゆでたアスパラガスと砂肝をセロリ&レモンで和えたあっさりメニューは、烏龍茶の茶葉を使った爽やかなペールエールにぴったり。

詳しい記事は、プロフィールトップのリンクからご覧いただけます!

#ミニュイの台湾シリーズ #台湾生活 #台湾在住日本人 #台湾大好き #台湾料理 #台湾好きな人と繋がりたい #おもてなしごはん #夫婦ごはん #台湾グルメ #おうちで台湾 #季節を感じる暮らし #二十四節気 #おつまみレシピ #おうちごはん #料理好き #季節を楽しむ #おつまみメニュー #クラフトビール #台湾ビール
ウェブマガジン「旅のあと、ふたりのレシピ」にて、連載記事「台湾でたのしむ二十四節気」シリーズの「清明」編をアップしました。

清明編では、スパークリングワイン片手に味わう「ネギとしらすの蛋餅(ダンビン)」のかんたんレシピ をご紹介しています。

台湾で朝ごはんの定番として親しまれている蛋餅は、小麦粉と卵を合わせた生地にさまざまな食材をくるんで焼いたもの。もちもちとした食感がたまりません。

詳しい記事は、プロフィールトップのリンクからご覧いただけます!

#ミニュイの台湾シリーズ #台湾生活 #台湾在住日本人 #台湾大好き #台湾料理 #台湾好きな人と繋がりたい #おもてなしごはん #夫婦ごはん #台湾グルメ #おうちで台湾 #季節を感じる暮らし #二十四節気 #炊き込みごはん #おうちごはん #料理好き #季節を楽しむ #ワインごはん
貝類がおいしい今の季節。先日は、チャオさんに野生の台湾産はまぐりを食べ比べさせてもらいました。

大粒のものは、紹興酒を使って酒蒸しに。つるんとした柔らかい身は甘みがあって絶品です。たっぷりのにんにくや台湾バジルが、はまぐりのおいしさをさらに引き立ててくれました。

小粒タイプはシンプルなスープに。塩や醤油を入れたわけではないのに、じんわりだしのような旨みが口中に広がります。

日本で食べるあさりやはまぐりより、身がジューシーで味もしっかり濃厚なのが印象的でした。

合わせたワインは、フランス・ラングドックのDomaine Belles Pierres Les Clauzes de Jo blanc。果実味のなかにしっかり主張する塩気とミネラルが、貝類にぴったり!

#台湾 #taiwan #台北 #taipei #台湾美食 #台北美食 #ミニュイの台湾シリーズ #台湾グルメ #台湾料理 #料理好き #台湾在住日本人 #台湾情報 #旅ごはん #台湾生活 #台湾好きな人と繋がりたい #台北でワイン #台湾でワイン #おつまみ
さらに読み込む... Instagram でフォロー

タグ

おうちごはん おもてなし お酒 アイデア アート エッセイ グルメ ビール フランス ホテル リゾート レシピ ワイン 二十四節気 冬 台中 台北 台湾 夏 夜市 夫婦 季節 市場 建築 文化 料理 旅行 日本酒 春 暮らし 秋 薬膳 観光 語学 資格 野菜 食文化

Copyright © 2022 旅のあと、ふたりのレシピ. All Rights Reserved.