【台湾でたのしむ二十四節気】
霜降におすすめの過ごし方と食養生【台北・大龍市場】

二十四節気のおすすめ果物 霜降 カキ
台湾あれこれ

「台湾でたのしむ二十四節気」について

「台湾でたのしむ二十四節気」は、台湾・台北で暮らす筆者が季節の暮らしや料理について記録していく記事2本立てのシリーズです。

毎回、ひとつめの記事では、その時期におすすめの過ごし方や食べるとよい食材などを、東洋医学および薬膳の考え方にそって記しています。またあわせて、実際に食材を購入した台湾の伝統市場やスーパーマーケット、ファーマーズマーケットなどもご紹介。

そしてふたつめの記事では、台湾でみつけた旬の食材を使ったお料理や、季節の食卓の楽しみ方をご紹介していきます。

先回、寒露の記事はこちら。

二十四節気 霜降のイメージ

【台湾でたのしむ二十四節気18】霜降(新暦 10月23日頃)

旧暦において一年の季節を24に分けたものが二十四節気、それをさらに細かく分けたものが七十二候です。

秋の節気の最後は「霜降」。紅葉狩りや旬の食べものなど楽しみがたくさんある時期です。同時に寒さもぐっと厳しくなり、冬じたくを始める方も多いのではないでしょうか。

霜降の期間の七十二候は、以下のとおりです。

初候 霜始降 しもはじめてふる
次候 霎時施 こさめときどきふる
末候 楓蔦黄 もみじつたきばむ 

北の方から少しずつ霜がおり始めるようになり、秋が深まっていきます。時雨(しぐれ)が降るのもこの時期で、色鮮やかな紅葉が雨にぬれてより一層のうつくしさを見せてくれます。

二十四節気 霜降のイメージ画像

台湾では日本よりも少し遅く、11月〜1月頃が紅葉のシーズンです。台湾の紅葉スポットとしては、台北市の陽明山、桃園市の石門水庫(石門ダム)、東部の宜蘭太平山森林遊楽区、中部の阿里山国家森林遊楽区などがあげられます。

日本の紅葉とはまた違った趣きがあり、現地の人々は家族や友人たちとハイキングやレジャーも兼ねて楽しむことが多いようです。

霜降におすすめの過ごし方

朝晩の気温差が大きくなり、手足や腹部が冷えることで体調を崩しやすくなります。足元の防寒をしっかり行うとともに、お腹を冷やさないように気をつけると風邪予防に。朝起きてから白湯を飲んだり、朝食にお粥やあたたかいスープをいただくのも効果的です。

空気の乾燥しがちな霜降の時期には、外は寒くて手足が冷たいのに体内は火照るという状態になりやすいもの。激しい運動は避けて、軽い散歩やストレッチ、ヨガなどを適度に行うとよいです。

また、なんとなく気分が落ち込んだり悲しくなったりする人も多い時期なので、天気のよい日にはできるだけ外に出て日光を浴びましょう。

霜降に食べるとよいもの

霜降の時期には、「乾燥から身を守る」「冬に向けて抵抗力を高める」この2つを心がけることが重要となります。まずは、肺をうるおす食材を積極的にとりましょう。大根、レンコン、百合根、白きくらげ、豆腐、山芋、白ごまといった白い食材、喉の痛みや咳に効くはちみつ、そのほか金柑、梨、柿、ぶどうなどのフルーツもおすすめです。

寒い冬を元気に過ごすためには、バランスのよい食事と規則正しい生活が欠かせません。そして体内の免疫を高めるのに必要なのが、強壮作用のある食材です。滋養強壮によいのは、豚肉、牛肉、鴨肉などの肉類。魚介ではイワシ、サケ、カツオ、ブリなどの魚、そのほかこの時期に旬をむかえる甲殻類も積極的にとるようにしましょう。

台湾の市場には、旬のカニが並び始めました。どこの市場に行ってもさまざまな種類のカニを買うことができるうえ、生きているものをその場でさばいてもらうことも可能。台湾の人々の間では日本産のタラバガニやズワイガニなどもとても人気があるようですが、私たち夫婦はせっかく台湾にいるのだし…と、台湾産を好んで食べます。

台湾で流通しているカニには、花蟹(ハナガニ)、大閘蟹(上海ガニ)、紅蟳(ノコギリガザミ)などのほか、たくさんの種類があります。私が鮮魚店で購入したのは青蟹(タイワンガザミ)と呼ばれる種類。オスは沙公、メスは沙母といい、店主さんに聞くと「身の方を食べるならオス、卵を食べるならメスがいいよ」と教えてくれました。

二十四節気の料理レシピ 霜降 香辣蟹肉拌麵(カニの辛いまぜそば)に使った沙公

今回は麺料理をつくるつもりだったため、オスの沙公を買うことにしました。重さはだいたい1kgくらい、価格はたしか800元(日本円で3600円くらい)だったと思います。その場で下処理をしてもらえて、家では軽くあらって蒸すだけだったのでとても楽でした!

薬膳の考え方では、カニは肝と脾のはたらきを高めて、血の巡りをよくしてくれる食材とされています。身体を冷やす寒性の性質を持っているため、しょうがやにんにく、唐辛子など身体をあたためる食材と一緒にとるのがよいです。

下の記事では、「香辣蟹肉拌麵(カニの辛いまぜそば)」のレシピをご紹介しています。よろしければこちらもご覧ください。

この時期、青果店では店頭にたくさんの柿が売られています。日本と同様にさくさくとした食感のタイプ、熟して柔らかくなったもの、干し柿などがあり、つややかなオレンジ色がとてもおいしそうです。

二十四節気のおすすめ果物 霜降 カキ

薬膳の世界では、柿は肺や喉をうるおして身体の熱を冷ましてくれるフルーツです。カニと同様に寒性の食材なので、冷え性の方はあまり多くとりすぎないようにしましょう。ちなみにヘタの部分は生薬として、葉の部分は咳止めや止血の薬として使われることもあります。

秋におすすめの料理レシピ、こちらもどうぞ。

【今回のお買い物スポット】台北・大龍市場

MRT「圓山」駅からも徒歩圏内で、周囲に孔子廟や大龍峒保安宮などの観光スポットを訪れるついでに立ち寄りたい大龍市場。市場としての営業は1980年代から始まり、近隣住民の台所として長年愛されてきた歴史があります。2019年には大規模な改修工事が行われ、より衛生的で買い物がしやすいマーケットに生まれ変わりました。

市場は大きく2つのエリアに分かれており、ひとつは生鮮食品売り場、もうひとつは朝ごはんやおやつ、お惣菜などを買って食べられる美食売り場となっています。規模は小さめですが、青果店、精肉店、製麺店、そのほかフラワーショップに雑貨店などひととおりのジャンルがそろっていて動線もばっちり。

市場は外にも広がっていて、周囲には台湾らしいローカルグルメも点在しています。お昼すぎにはほとんどのお店が閉まってしまうので、できれば午前中のうちに訪れて。地元の人たちと一緒に、朝ごはんやちょっとした軽食を味わってみてください。

今の時期にぴったりなお料理のレシピ、こちらもどうぞ。

ブログ「台湾ほろよいふたりの美食手帖」も不定期に更新しています。

赤綠 taiwanipponでグルメ会♪ ナチュラルワイン&季節の和食【台北・大安美食】 – 台湾ほろよいふたりの美食手帖

少し前に知り合った台湾人のお友だち&はじめましてのご主人と一緒に、4人で食事に出かけたいつかの週末。 …

Mizua

旅行雑誌の編集者兼ライター、週末バー店主を経て、現在は大好きな台湾での生活を楽しんでいます。本サイト「旅のあと ふたりのレシピ」運営のほか、台湾情報ブログも...

プロフィール

関連記事一覧