
【薬膳おつまみレシピ29】
芽キャベツのグリル ツナとくるみ和え【春の料理】
季節の食材でつくる薬膳おつまみ、「芽キャベツのグリル ツナとくるみ和え」のレシピとおすすめのお酒をご紹介します。
季節の食材でつくる薬膳おつまみ、「芽キャベツのグリル ツナとくるみ和え」のレシピとおすすめのお酒をご紹介します。
「台湾でたのしむ二十四節気」シリーズ、冬至編その2は台湾の冬の定番メニュー「羊肉爐(ヤンロウルー)」のレシピ。ヤギ肉と野菜がたっぷり入った鍋をおうちでことこと煮込み、飲みやすくさっぱりとした高粱酒(ガオリャン酒)に合わせて楽しみました。
「台湾でたのしむ二十四節気」シリーズ、小雪編その2は「さつまいものレモンバターソテー」のレシピ。こっくりバターとさわやかなレモンの香りをまとったさつまいもに、甘酸っぱくて軽やかな台湾の小米酒を合わせてみました。
「台湾でたのしむ二十四節気」シリーズ、立冬編その2は「鶏ももとほうれん草の豆乳みそグラタン」のレシピ。豆乳と味噌を使い和テイストに仕上げたグラタンを、素朴なボージョレ・ヌーヴォーに合わせて味わいました。
「台湾でたのしむ二十四節気」シリーズ、霜降編その2は「香辣蟹肉拌麵(カニの辛いまぜそば)」のレシピ。しゅわっと泡がはじけるロゼワイン片手に、旬のカニと香味野菜をたっぷりのせたまぜそばを味わいました。
「台湾でたのしむ二十四節気」シリーズ、寒露編その2は「きのことスモークサーモンのガレット」のレシピ。そば粉でつくる香ばしいガレットとりんごでつくったお酒「シードル」は、秋にぴったりの組み合わせです。
「台湾でたのしむ二十四節気」シリーズ、秋分編その2は「アジの竜田揚げ 甘酢あんかけ」のレシピ。からっと揚げたアジにたっぷり野菜の甘酢あんかけをのせて、紹興酒にもよく合う甘辛テイストに仕上げました。
「台湾でたのしむ二十四節気」シリーズ、白露編その2は「かぼちゃのスパイスキーマカレー」のレシピ。かぼちゃの甘みとスパイスを生かしたキーマカレーには、華やかでフルーティな白ワインがよく合います。